Shape-labでは姿勢評価に関するセミナーの開催、電子書籍・ペーパーバック版「はじめての姿勢評価」を出版しています。
評価を行うにあたり、ランドマークの位置と探し方を知っておくことでスムーズに評価を行うことができます。
今回は、腕の評価におけるランドマークをご紹介します。
腕の評価①
Shape-labでは姿勢評価に関するセミナーの開催、電子書籍・ペーパーバック版「はじめての姿勢評価」を出版しています。 その中で「腕の評価」においては ・腕の評価① ・…
腕の評価②
Shape-labでは姿勢評価に関するセミナーの開催、電子書籍・ペーパーバック版「はじめての姿勢評価」を出版しています。 その中で「腕の評価」においては ・腕の評価① ・…
腕の評価③
Shape-labでは姿勢評価に関するセミナーの開催、電子書籍・ペーパーバック版「はじめての姿勢評価」を出版しています。 その中で「腕の評価」においては ・腕の評価① ・…
目次
腕の評価ランドマーク
①肩峰
・肩甲骨外側上部にある突起を評価します。
・肩甲棘の外側にたどっていくとあります。
②外側果③内側果
・上腕骨遠位の外側にある骨を外側果、上腕骨遠位の内側にある骨を内側果と言います。
・肘のシワの位置で評価します。
④肘関節
・上腕骨と橈骨・尺骨で構成されています。
・肘のシワの位置で評価します。
⑤手関節
・シワの位置で評価します。
⑥指先
・地面側に一番近い指先を評価します。
まとめ
今回は、腕の評価ランドマークについて解説をしました。
2025年も様々な投稿をしていきますので、よろしくお願いします。
コメント